あれ?昨日って日記書いてないんだ(^^;
忘れてたわ(笑)
ま、いいか・・・(爆)
今日は予約してあった「BLOOD LIST」を取りに行きました。
トレカは参謀・・・。
前回の「BLACK LIST」に比べるとトレードしやすそうだけど(爆)
閣下を持ってるLUKE宗を探さなきゃね・・・。
ちなみに、「BLOOD LIST」を取りに行ったついでに
シングルCDを2枚買いました。
「Hungry Spider」と「最後の果実」。
聖飢魔II以外の新譜CDを買ったのって、メッチャ久しぶりかも(^^;
ところで本家より元祖の方が、
メッチャ格好いいと思うのは私だけ?(笑)
今日の一句(笑)
「なくなって、初めてわかる、前髪のありがたさ」
<鑑賞>
髪を立てるために剃った前髪が、
ようやく産毛に見えるくらいに生えてきて、
オデコが丸くなってきた。
オデコが四角いとどれだけ男顔に見えるかが
今頃になって、すごく実感できた。
でも、もうじきまたオデコを剃らなきゃイケナイ。
憂鬱だな。
と、ゆーわけで(笑)
髪立てたいけど、オデコは剃りたくないよ〜(T▽T)
でも剃らなきゃ、オデコの丸いDEMONなんて変だし〜(T-T)
うがーっっっっっ(T△T)
家族で中国地方に旅行に行きました。
家族って言っても兄貴は置いていったので
私と両親の3人だけど(笑)
元々の目的は、大崎島(広島県)に住む
親戚を訪ねることだったんだけど、
気が付けば萩や秋吉台を観光することになり、
どっちかっていうと、そっちが中心になってしまった気が・・・(^^;
えーっと、まず25日。
朝早かったッス〜(T▽T)
4:30起床でした。
でも、戮はなんと2:30に目が覚めてしまい、
結局そのまま起きてました(笑)
で、6時過ぎに自宅を出発。
羽田空港から石見空港へ。
石見空港って初めて行ったけど、
めっちゃショボいっすね(爆)
今まで見た空港の中で、一番小さいかもかも(^〜^;)
石見空港からはバスで萩へ。
萩では観光タクシーで、テキトーに見て回りました。
ハッキリ言って、面白くなかったヽ('〜`;)ノ
渋すぎるんだも〜ん(T▽T)
↑伊藤博文旧宅 手前の人物は母親(^^; |
↑東光寺 | |
↑江戸屋横町 | ↑萩城跡 |
江戸屋横町には、幕末の有名人の旧宅が並んでるんだけど、
現在も実際に人が住んでて、しかも別に子孫とかでもなく、
全くの他人だったりするワケね。
で、普通に玄関に表札が出てるんだけど、その周りに、
その家に昔住んでた人が何をしたどうした、っていう
説明書きがいっぱい付いてるのが、なんか笑えた(^^;
結構いい迷惑だろうなぁ、住んでる人にとっては(笑)
お昼はタクシーの運ちゃんのおススメで「萩心海」っていうお店で
活け作りを食べました。
魚介類、メチャ旨!
特にウニとイカが最高に美味しかったでし(^¬^)
昼食の後は、萩焼きの体験教室に行きました!
これを結構楽しみにしてたのさ〜♪
んが!しかしっ!
戮は爪が長いから、ダメと言われてしまった・・・(T△T)
しょーがないので、はじっこの方で、ついでみたいに
やってた、ガラスの花瓶作りをやりました(;_;)
ただ、窯に突っ込んで溶かして、自然にのびた形のまま
冷やすだけだったので、作ったっていう実感がなく
つまんなかった・・・(T-T)
↑萩焼きを体験する"爪の短い"母(-"-) | ↑戮が作った花瓶。 |
作った花瓶を冷やしてる最中に、携帯が鳴る。
出てみると、なんと現在行方不明といわれてる
山口県民、H谷川 誼氏!(笑)
元々、今回の旅行で会おうって言ってたんだけど、
誼の都合で時間が合わず、諦めたの(T-T)
でも、用事が早く終わったとのことで、
急遽、東萩で会うことに!
誼おススメのコーヒーショップで1時間半くらい
お喋りできました(^-^)
みんな〜、誼、生きてたよっ(T▽T)
↓と、ゆーわけで証拠写真(笑)
18:00頃、誼に見送られバスで湯田温泉へ。
この日は湯田温泉で一泊しました。
翌日、26日は秋吉台に行きました。
沖縄の玉泉洞もそうだったけど、
中国のメチャ綺麗な鍾乳洞を見ちゃうと、
日本の鍾乳洞はスケールが小さくて、イマイチ(^^;
でも東洋一デカイはずだよね、秋吉台の鍾乳洞は。
観光用の部分が小さいだけで・・・(^^;
見たのは秋芳洞だけでし。
中の写真は、暗くてイマイチわからないだろうけど・・・一応(^^;
一度、奥まで行ってからエレベーターで上がり、
そこから観光タクシーに乗って、カルスト台地を見学〜。
なんか、ただの草っぱらに見えちゃうけど、秋吉台の
カルスト台地でし(笑)
手前に窪みがあるの、わかるかなぁ?(^^;
これがドリーネです。
秋吉台ってのは石灰岩の塊なんだけど、長年かけて
雨で石灰石が溶けて出来た窪みをドリーネって言うのね。
ちなみにもっとでかくて、底に家とか建てられちゃうくらいの
窪みをウバーレ、町が出来ちゃうくらいのをポリエというらしいです。
戮の好きな新井素子の小説に、この秋吉台が出てくるので、
実際にその場所を見れて嬉しかったッス(^-^)
阿刀田 高の小説に出てくる「返り水」が起こる
ドリーネも見れたしね♪
秋吉台からは、バスで小郡へ。
そこから新幹線こだまで、広島県の三原(戮の田舎)へ。
そこでは、まぁ親戚まわりをしたりなんだり(笑)
最終的には写真館をやっている親戚の家で
夕飯をごちそうになりました(^-^)
このWPを親戚が見ることはないだろうから書いちゃうけど、
戮はこの親戚の叔父さん、ラブラブなのだ〜(爆)
戮のACEメイク用の名前も、この叔父さんからいただいたの(*^-^*)
日本が一夫多妻制だったら、嫁にもらって欲しいくらいッス(笑)
うちの父親より年上だけどね・・・(爆)
うに〜、メッチャ久々に叔父さんに会えて、満足〜(笑)
この日は、三原駅前の国際ホテルに泊まりました。
んでもって、27日。
竹原まで行って、そこから大崎島に渡る予定だったんだけど、
ちょうど良い時間に三原から高速艇が出ていたので、
そのまま三原から船に乗りました。
三原港・・・メッチャ汚くて泣けました(T△T)
どうした、天下の瀬戸内海っっっ゜(T◇T)゜。。
港から離れたらキレイだったけどね〜ヽ('〜`;)ノ
↑戦前には地図から消され、陸軍の秘密の 毒ガス工場があった大久野島。 現在は国民休暇村になってます。 沢山のレジャー施設と毒ガス資料館が 同じ島にあるのね〜(^^; |
↑戮の親戚が住む大崎上島。 隣の島は、もう愛媛県(^^; この島には、まだ橋が架かってないので 結構大きい島なのに交通手段は船だけ。 |
めばる港っていう本州側の桟橋から島に入ったんだけど、
ぐるーっと回って、四国側の清風館というところで
親戚ご一同様(笑)と、食事をしました(^-^)
天気がいいと窓からしまなみ海道も見えるらしいんだけど、
あいにく曇り空だったので、見えなかったッス(;_;)
↑清風館の窓から見た四国側。
お昼ご飯を食べて、14時過ぎの高速艇で三原に戻りました。
↑三原駅から見た三原城跡公園とさくら山。
三原からは、新幹線こだまで岡山へ。
岡山からは、のぞみで東京に帰りました。
が(^^;
博多かどこかで停電事故があったらしく、
上り線がメチャ遅れ&メチャ混み(T▽T)
のぞみって全席指定のはずなのに、何故か通路やデッキで
座り込んでる人がいるし〜(^^;
なかなか大変でした。
そんなこんなで、夕飯を食べて家に着いたのは21時過ぎ。
それからデジカメの画像を編集して、これを書いてます。
もう23時過ぎたし、そろそろUPしなくっちゃ(^^;
まぁ、この3日間、天気予報ではずーっと雨の予報だったんだけど、
観光中はそんなに降られることもなく、良かったです(^-^)
(変な締めかただ・・・(爆))
:追記:
先程、初めてKamiの訃報を知りました。
ご冥福をお祈りいたします・・・。
ファンの人、頑張って乗り越えて下さい・・・(;_;)
明日から旅行なので旅仕度〜。
と、思ったけど、旅慣れてると別に仕度なんか必要ないのよね(笑)
いつもの変身用鞄(笑)に入ってるお泊まりセットと、
あとは着替えを旅行鞄にぶち込むだけヽ( ´ー`)ノ
ツアーで出かけるときより、ずっと簡単だ(笑)
メイク道具のお手入れもいらないし(爆)
では、そろそろ寝ます〜(^-^)ノ~~
起きたら午後4時でした(゜▽゜*)
昨日(いや、今朝か(^^;)は久しぶりに朝7時までネットしてたし。
また夜型人間に逆戻り・・・?
そんなのイヤだぁ(T△T)
折角、まともな生活になったのにぃ(;_;)
明後日は5時起きだし、今日は早めに寝なくっちゃ・・・。
で、今日は4時に起きてから、三軒茶屋まで
予約してあった活動絵巻教典を取りに行きました。
前の勤め先の近くで予約したから、遠いのよ(;_;)
ついでに前の勤め先に寄って、
置きっぱなしだった私物も回収。
その近くのケンタで、ようやくパーチャスもGET(笑)
そこの店には、まだいっぱいありましたよん(^ー^)
しかし、今回の活動絵巻って予約特典つかないのね。
わざわざ悪徳販売店で予約した意味無いじゃん(-"-)
ま、いいや。
明日ゆっくりと拝見しよう・・・(^-^)
プロフィールの世仮写真、こっそり更新(笑)
時々こっそり入れ替えてみよう(笑)
ちなみに、今回の写真はUPした直後に
ICQ友達から「ブス・・・(−o-)ボソッ」って
メッセージが入りました(T▽T)
祝!XENON
DAY!
親父様の会社で1日だけバイト。
お給料袋作って、明細を入れて・・・。
うーん、皆さんいっぱいもらってるのね〜。
さすが技術職ばかりの会社・・・。
17日から続いてる発熱。
まだ下がりません(;_;)
もう微熱なんだけどね〜。
どぉしたのかなぁ・・・あんまり風邪って感じもしないけど。
25日から旅行なので、それまでに下がって欲しい(T-T)
はひ〜・・・(´_`)゜=3
婚礼之儀、昨日めでたく執り行われましたです。
昨日は仲魔の家に泊まって、今、帰ってきたところ。
ようやく肩の荷がおりたわ(^^;
婚礼之儀では、色々手違いやらなにやらがあって、
随分もたついてしまった(T-T)
自分的には50点かな・・・。
新郎新婦が楽しんでくれたならいいけど。
あ、そういえばここの日記では婚礼之儀について
明記してなかったっけ(^^;
日記は他のページのついでだって気があるから
つい、みんなわかってるだろうと思って
書いちゃってたけど、一部に誤解があったようで・・・(^^;
私の結婚式じゃありません〜!(爆)
戮宛のお祝いのメッセージを送って下さった方、
ごめんなさいっっっ(^^;
えーっと、お仲魔の「なぞうちゃん」の結婚式です。
私は祭司代行と司会を引き受けたので、
準備に奔走していたんです(^^;
勘違いされた方、説明不足で本当にごめんなさいm(_ _)m
なお、式の様子は後日、「SEIKIMA-II DIARY」に
UPする予定です(^-^)
花嫁に直々に文章を書かせることにしたので
楽しみにしててね〜(^ー^)
リングの魂を観ました。
閣下、戮が貢いだ指輪を2本(3本かも?(^^;)
付けてくれてた♪
嬉しいな(*^-^*)
でも、右手にしてたデッカイ鳥の頭蓋骨指輪は、
あまりにも長すぎて邪魔だったらしく
途中で外されてモニターの脇に置かれてました・・・(^〜^;)
さ、明日は婚礼之儀本番だ!
まだ進行を覚えてないぞ〜、大丈夫か、自分っ!(爆)
新宿で婚礼之儀の最終打ち合わせ。
1人でボーッと考えてるとまとまらないことも、
皆で考えるとまとまるもんだ(笑)
ようやく細かい進行や合図の仕方まで決定。
ま、ここまで来たら、なるようになるさ(^^;
日曜日から、ずーっと頭の中で
銭形平次の主題歌が流れてる(゜▽゜*)
「♪お〜とぉこだったぁら〜♪」ってヤツ。
なんでだーっ、なんでこんな渋い歌なんだーっ(T△T)
誰か止めてくれーっ(爆)
渋いと言えば、うちの家族の携帯の着メロ。
メチャ渋(笑)
父親と戮は、全く同じ形・同じ色の携帯を持ってて、
着メロまで一緒(^^;
父親は家にいるとき、電源切ってるから問題ないんだけど。
着メロは「与作」(爆)
電車の中とかで鳴ると恥ずかしいんだけど、
でもわかりやすくもあるんだよね〜(笑)
最近携帯を買い換えた母親は、
何故か「みちのくひとり旅」。
うちって実は、隠れ北島ファミリーファンなのか・・・?
婚礼之儀の記念品を買いに行って、
一日中ラッピングしてました(笑)
今日も、また婚礼之儀の小道具探し(T-T)
1人で横浜の中華街に行きました。
・・・ちょっと寂しかった(笑)
でも、その甲斐あって血判用の小刀と
香炉を入手。
ライチアイスがメッチャ食べたかったんだけど
1人でアイス食べながら歩くのも
寂しいな、と思って断念(T▽T)
仲魔達とカラオケに行きました。
ちょっと世代の差を感じるメンバー4人(爆)
(きゃ〜、怒らないでMさっ(笑))
↑掲示板の常連中 最年少のMりちゃん |
↑Mさオネーサマ(^^; | |
↑バンド兄ちゃんに見えるけど 女子大生なMまちゃん(爆) |
↑人の写真は撮っても 自分の写真は撮らせない、 カメラを持つと人格が変わる Tかっさん(笑) | |
↑嘘つきポーズな戮(笑) 中指立てられてます(^^; |
しっかりたっぷり歌った後は、婚礼之儀の
小道具探しに行きました。
新宿にいたので、ミロードとハンズを見てから
吉祥寺に移動。
関係ないのに最後まで付き合ってくれた
MまちゃんとTかっさん、ありがとー(*^-^*)
吉祥寺ではJAPの新しいお店も見てきました。
すっごいお洒落になっちゃって、まぁ・・・(笑)
でも聖飢魔IIグッズが全然なくなっちゃって
ざんねーん(T-T)
手の甲に付ける魔鉾十字の・・・欲しかったんだけどな。
閣下の闘牛服が飾ってあったので、
じっくりと観察してきちゃいました(笑)
でも、私はもう闘牛服着ないと思うから、
直さないけど(^^;
で、吉祥寺でウロウロした結果、祭壇に飾る
髑髏をGET!
これ1つのために、どれだけ歩いたことか・・・ヽ('〜`;)ノ
でもまぁ、手に入って良かった。
髑髏がないと、祭壇がカッコつかないもんね(^^;
しかし、婚礼之儀の小道具って、
その辺に売ってない、探すのが大変なものばっかり(T-T)
チェイスで「婚礼之儀セット」を売ってくれれば
多少高くても、買っちゃうだろうに・・・(笑)
あとは、血判用の小刀と、香炉と、三つ又の槍・・・。
見つかるのかなぁ(^^;
ただいまの時刻は午後16:00・・・まだまだ寝れない(T-T)
でも、メチャ眠なので、時間潰しに日記書いてます(爆)
何かしてないと寝ちゃいそうなのね〜ヽ('〜`;)ノ
この数週間、ずーっと昼夜逆転生活を送っていた戮ですが、
「このままじゃいか〜んっ!」と思って、
生活改善計画中なのでし〜(笑)
今朝は、3時半に起きてしまったので、このままある程度の
時間まで起きていて、それから寝れば、
明日はイヤでも8時前に起きなきゃいけない予定があるので
きっと、健全な生活に戻れるはずっ!っていう
計画なのれすがぁ〜(^^;
1日だけ健全な生活に戻って、また元通りだったりして(爆)
さっきは、眠さを誤魔化すために名刺作成サービスのための
印刷色の研究をしていました。
青系の色って、なんで画面で見るのと印刷したのとで
全然色が違うんだろー?
赤系の色は、見たまんま印刷されるのにね。
だから青系の名刺は、プリントアウト用に作ってるデータとは
また別に、WP上に載せるための印刷後の色に似せた
見本画像を作ったりしてるんだけど、
実はさっき、色々試してるうちに、デザイン2の
バイオレットが、見本と全然違う色で印刷されることに
気付いてしまいました(^〜^;)
印刷してみるとバイオレットって言うより
ダークブルーだったの(^^;
なので、急遽ブルーの見本を作って、
バイオレットのつもりだったデータをブルーに変更。
んでもって、また別に、印刷してバイオレットになる色を
探して、バイオレット用のデータを作りました。
そんなこんなで3色に増えたのね〜(笑)
先日「またすぐに色は増えるの?」って聞いてきたMまちゃん。
「増えないよ〜」って答えたのに、ごめんね(^^;
でも、ほら、偶発事故による増色だから許して(笑)
あー、だらだら何書いてるんだかわかんなくなってきた(-_-;
こんな長い日記書くのって、久しぶりかも(笑)
この辺でやめておこーっとヽ( ´ー`)ノ
(時間潰しのつもりが8分しか経ってない・・・(゜゜))
<ただいまの時刻22:50>
結局、頑張って起きてたよ〜(笑)
今、WOWWOWで「ムトゥ 踊るマハラジャ」を
観終わったとこでし(*^-^*)
いやぁ、良かったわ・・・(゜▽゜*)
内容はありがちな、なんてことないストーリーなんだけど
・・・いやぁ、凄かったわ(笑)
ミーナはいかにもなインド美人でメッチャ可愛いし、
ラジニカーントはメッチャ格好いいし(*^-^*)
↑誰か止めてくれ、この髭好き&中年好き(T▽T)
ホント、観て良かったっす。
あれだけの内容を3時間も引っ張って、
観終わった後、これだけ満足っていうのは
かなり凄いぞ〜(笑)
昨夜から今朝にかけて3人の人から
「最近、日記が更新されてないね?」と
突っ込まれたので更新します(笑)
でもさぁ、5月は珍しくマメに書いたけど、
場合によっては1ヶ月に1、2回しか書いてない時も
あるんだから、今月は既に3回も書いてるんだし、
問題ないじゃん、って思っちゃダメ?(笑)
ねぇねぇ、その辺どーよ、Rいさん、Yーすけしゃん、Kうちゃん(笑)
ま、いいや、日記日記(笑)
えーっと、今はまだ、午前9時です(笑)
(日記書くような時間じゃないよな(^^;)
8時にテレホが終わってネット落ちてから、
ず------っと、メーラーの受信フォルダを整理してます(^^;
このところ、整理するのをサボってたから
メチャメチャたまりまくってるの(^〜^;)
1時間の間に、290通くらいを整理したり返事書いたりしました。
あと残り、526通・・・(゜▽゜*)
整理が終わったら、ネット始めた時点から
やらなきゃなぁ・・・と思いつつもやってなかった
メールアドレス帳作りもしようと思います(^^;
多分、今日は一日中これをやってるんだろうな・・・(T▽T)
「ローニン」観に行きたいなぁ・・・。
久しぶりに映画館の大きなスクリーンで
デ・ニーロを観たいじょ(T▽T)
誰か一緒に行かない?(笑)
7月の野音ミサで久しぶりにセーラー服LUKEメイクの
「聖」をやることになった。
セーラー服のサイズを前から直したいと思ってたので、
今日の夕方、ちょっと着てみた。
ちょうど着たところでご飯が炊けたので、
そのままの格好でエプロン付けて夕飯の仕度をしてた。
そこへ親父様が帰ってきた。
・・・・・・・お父様、驚かしてごめんなさい(T▽T)